古川裕倫の「いろどり徒然草」8月号

古川裕倫の「いろどり徒然草」●月号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

古川裕倫の「いろどり徒然草」8月号

暑中お見舞申し上げます。
古川裕倫です。

坂本竜馬のメルマガをお送りしておりますが、8月は夏休みとさせていただき、代わりに以下をお届けします。

10年前に「職場で女性が損する理由」(古川裕倫、扶桑社)という新書を出したのですが、その文庫版「女性が職場でかしこく振る舞う技術」(古川裕倫、扶桑社)が
8月2日に発売になります。
以下は今回加筆したものです。女性向けに書いていますが、本来、男性に問いたいところです。

「女性部下にネガティブフィードバックができていますか?」セクハラ、パワハラはいけませんが、言うべきことは言わないといい会社にはなりません。最近は、嫌われたくない上司が多いようです。

 
【ネガティブフィードバック】

 昭和時代には、同じ価値観を共有することが一般的でした。
「それ違うだろう」「これはかくあるべき」とガンガン言われ、同じ価値観に納得するしかない時代でした。

 時に、それを徹底するために、「バカヤロー、何を言っているんだ」というようなパワハラワードが飛び交っていました。同じ価値観を持つことで、同じ方向性を求めました。

 世界のグローバル企業は、個人の価値観は違うのは当たり前と考えています。企業理念や行動規範を共有し、同じ方向に向かっています。

 ただ、昭和生まれの日本人はそれが苦手です。バカヤローと言わないで、部下を説得する理念経営ができていないのです。論理的にモノを言うのが苦手という面もあるでしょう。

 論理的ではない人間は、やはり「バカヤロー」と言いたいところでしょうが、今それを言うとパワハラになる。女性に昔流でモノ言おうものならセクハラとして捉えられかねない。

 結果、今の多くの上司たちの悩み(課題)は、部下にモノ言えないことです。本来は、ちゃんとしていることは褒め、できていないところは改善してもらうことが企業活動としては当たり前なのですが、褒めることも叱ることも苦手な昭和人が(私も含めて)多いのです。

 私は、管理職向けの企業研修や講演をする時に、挙手してもらうことでそれを実感しています。

「部下を褒めるポジティブフィードバックと、改善してほしい点を指摘するネガティブフィードバックがどれだけできていますか?」と前置きをしたあと、
「あなたは男性部下にネガティブなことを言えていますか?」
「10割の方、9割の方、8割の方」と順に手を上げてもらいます。

 私の経験上、男性部下向けのネガティブフィードバックは、5ー7割ぐらいできているようです。

 「では女性部下にはどれだけネガティブフィードバックができていますか」と聞くとせいぜい2割ー3割しか言えていないと言う管理職がほとんどです。

 上司からネガティブフィードバックを受けることも自分の成長に繋がります。嫌なことを聞きたくない気持ちはわかりますが、それは一瞬のことであり、ネガティブフィードバックも進んで受けるべきです。ネガティブフィードバックを受けないのは、損しているのです。

 では、どうすればいいか。

 答えは、あなたもお持ちと思いますが、自分から言っておけばいいのです。

 「ネガティブフィードバックもお願いします。ちゃんと聞いて、泣きも叫びもしませんから」と笑顔で上司にインプットしておきましょう。


【お知らせ】

+———————————————————-+
 
※第12期(2019年10月開講)立志塾の申込み受付を開始しました。
  
 ▼第12期の詳細・お申し込はコチラ
  https://saishi.or.jp/risshijuku/apply.html
    (〆切:9月2日(月)まで)

+———————————————————-+

メールマガジン「いろどり徒然草」の配信申し込みはコチラ

トップページ | 会社概要 | プロフィール | 個人情報保護方針 | お問い合わせ | メールマガジン